初心者必見

筋トレ3日坊主で終わらない!続けるための7つのコツ

まちお

初めまして!パーソナルトレーニング歴5年、週5ジム通いが日課のまちおです。 「正しい知識で、無理なくカラダを変える」がモットー。 このブログでは、初心者でも安心して始められるトレーニング法や、失敗しないジム選びのコツを分かりやすく発信しています。

筋トレ3日坊主で終わらない!続けるための7つのコツ

「よし、今日から筋トレ始めるぞ!」と意気込んだものの、気づけば3日でやめてた…そんな経験ありませんか?

実はこれ、誰でも一度は通る道なんです。

でも大丈夫!コツさえ押さえれば、筋トレは誰でもちゃんと「習慣化」できますよ。

この記事はこんな人におすすめ!

  • いつも三日坊主で終わってしまう人
  • モチベがすぐ下がるタイプ
  • 筋トレを習慣にしたいけど続かない人

1. 小さな目標から始めよう

最初から「毎日1時間筋トレする!」なんて気合いを入れすぎると、すぐに挫折しがち。

まずは「1日5分だけ」とか「腕立て10回だけ」とか、超かんたんな目標から始めるのがコツ!

まちお
まちお
え?それだけでいいの?
うん、それが「続ける」一番の近道だよ!
マチコ
マチコ

2. トリガーを決める

「歯磨きのあとにスクワット」など、日常の行動とセットにするのが効果的!

この「トリガー習慣」を使うことで、自然と体が動くようになります。

3. 記録をつける

カレンダーに○をつけたり、アプリで記録するだけでもモチベUP!

毎日○が並ぶと「今日もやらなきゃ!」って気持ちになります。

4. 自分をほめる仕組みを作る

筋トレできた日は、ちょっと良いお風呂に入るとか、好きなものを食べるとか。

「やったらご褒美」をルール化すると、自然とやる気も継続しやすくなります!

5. 見える場所に道具を置く

ヨガマットやダンベルをリビングに置いておくと、

「あ、やらなきゃ」と気づきやすい環境に変わります。

6. SNSや友達とシェアする

X(旧Twitter)やインスタに進捗を投稿したり、友達と筋トレ報告し合うのもおすすめ!

「見られてる感」が意外と力になります

7. 失敗してもOKと考える

3日坊主になっても大丈夫。

また始めればいいだけ!

「続ける=毎日完璧にやる」じゃないんです。

ポイント

「できなかった日があっても、やめなければ失敗じゃない」

まとめ

今日のまとめ

  • 無理のない小さな目標からスタート
  • 日常行動とセットで習慣化
  • 記録&ご褒美でモチベUP
  • 環境と周囲の力を活用しよう
  • 失敗しても、また始めればOK!

筋トレは「才能」じゃなくて「仕組み」で続けられるんです。

あなたも今日から、無理なくコツコツ始めてみませんか?

初心者向けプロテインをチェック!


メタディスクリプション:
筋トレを3日坊主で終わらせない7つの習慣化テクニックを紹介。初心者でも今日から継続できるヒント満載!

-初心者必見
-

S