目次
筋トレ初心者がやりがちなNG行動7選|これを避ければ効果アップ!
筋トレを始めたばかりの頃って、モチベーションは高いけどやり方がわからなかったり、逆にやる気が空回りしちゃったりすることありませんか?
せっかく頑張っているのに「それ、逆効果かも…?」って行動をしてしまっている人、多いんです。
この記事では、筋トレ初心者がついやりがちなNG行動を7つご紹介!
心当たりがある方は、ぜひ改善して効率的にカラダを変えていきましょう💪
1. ウォーミングアップをサボる
「早く筋トレしたい!」って気持ちはわかるけど、準備運動なしでいきなり高負荷トレは危険!
ケガのリスクも上がるし、筋肉もうまく使えません。
ポイント
ストレッチや軽い有酸素運動で、身体を温めてからトレーニングに入ろう!
2. 毎回限界まで追い込む
「毎回限界までやらなきゃ筋肉つかない」って思ってない?
確かにある程度の負荷は大事だけど、常にオールアウト狙いだとオーバートレーニングになって逆効果。
3. フォームを無視して重さ重視
ジムでよく見る光景「とにかく重いダンベルをブンブン振り回す人」
でも、それじゃあ鍛えたい部位に効いてないし、腰や関節を痛める原因にも。
重量よりもまずは正しいフォームを身につけるのが先決!
4. 食事管理をしない
筋トレしてるのに全然変わらない…その原因、食事にあるかも。
筋肉はトレーニング後に「栄養」という材料でつくられます。
- タンパク質は体重×1.5~2gを目安に
- 糖質も大事なエネルギー源
- ビタミン・ミネラルも忘れずに!
5. 毎日同じメニューばかり
ルーティンは大事だけど、いつも同じ部位・同じ種目だと筋肉も慣れて成長が止まります。
「今日は胸、明日は背中」など、ローテーションを意識してトレーニングしましょう。
ポイント
部位分け+週に1~2回の休養日がベストバランス!
6. 休養を取らない
筋トレはやればやるほど効果が出ると思ってませんか?
でも実は、筋肉は休んでいるときに成長します。
7. 周りと比べすぎる
ジムに行くと、すごい体の人や重い重量でやってる人がいて落ち込むこともあるけど…
大事なのは「昨日の自分よりちょっとでも前進してるか」。

まとめ|NG行動を避けて、賢く筋トレしよう!
- 準備運動はマスト!
- 限界までやりすぎない
- フォーム重視で安全に
- 食事と休養もトレーニングの一部
- 自分のペースで継続しよう
筋トレ初心者がやりがちなNG行動を避けて、効率よくボディメイクを始めよう!